0120-61-6226平日9:00〜17:00

目代久美子もくだい くみこ

人財クオリティコンサルタント/Office Marvelous Sense代表 /
元全日本空輸株式会社客室乗務員/元リゾートホテルオーナー&シェフ

プロフィール

全日本空輸株式会社(ANA)で21年間、国際線・国内線のチーフパーサーとして高い接遇スキルとマネジメント力を身に付け、トップVIPフライトを担当する。

退職後はフィレンツェに料理留学し、沖縄に一日三組限定のプライベートリゾートホテルを開業し、オーナー&シェフとして著名人や海外からのお客様も宿泊される予約の取れない宿に成長させた経歴を持つ。

その後、ANA系列の航空会社、研修事業会社兼エアラインスクールの管理職を経験したのち、2016年に独立。企業講演、研修、セミナー、大学のキャリア支援、女性向け講座の講師として活動し、大手企業、霞が関、官公庁、ラグジュアリーホテル、大学、各種団体などで多数の実績がある。

お客様からは高い満足度とリピート率を頂いており、現在パートナー企業のチーフコンサルタントも務める。

講演テーマ

~ANA流~ 最高のチームワークで繋ぐ信頼のバトンと【安全】への想い

1つの重大事故やミス、トラブルの背後には29の軽微な事故、その背景には300のヒヤリハット事例があると言われ、且つその原因の8割はヒューマンエラーだと言われています。
航空会社にとって「安全」は経営の基盤であり、お客様への一番大切なお約束です。それはすべてのスタッフがプロとしての仕事をして「信頼のバトン」を繋ぎ合うことで成り立ちます。

仲間同士が良好なコミュニケーションを育める環境、ヒューマンエラーを防ぐために言いにくいことも率直に伝えるアサーションや再発防止のためミスを共有する姿勢、その行為に「ありがとう」と感謝する風土などCA、パイロット、整備士の取り組みや講師の体験談、楽しいワークを取り入れ、お客様を飽きさせず、笑顔溢れる楽しい時間をお届けします。

感謝とリスペクトの気持ちで仲間を褒め合う「GOOD JOB CARD」 ~ANA流・ほめる文化が導く社員満足度向上と業績アップ~

ANAのGOOD JOB CARDは相手の仕事に感謝とリスペクトの気持ちで褒め合うカード文化で、一つの現場の取り組みから全社的に発展した歴史があります。制度定着まで5年の月日を要し、形骸化させないためのオンライン化・表彰制度の導入、若い層が興味を持つ社会貢献活動への連動などの工夫を経て定着し、職場にポジティブなエネルギー交換が生まれ、社員満足度の向上、業績アップに貢献しています。

制度ありきではなく褒めることの効果など講師の経験談をもとに、離職率が高く、叱られ慣れていない現代の部下育成にも役立つようにお話いたします。

守りの指導から脱却せよ!現役講師が伝える「Z世代に響く本気の愛情で向き合うリーダーシップ」【世代間格差】

何でもハラスメントになってしまう今の時代、多くの管理職がそのことを気にするあまり守りの指導になり、本来リーダーとして持つべき熱量が失われているケースが多いと感じます。
Z世代や若手は合理性や効率を重視する一方で、真に求めているのは「本気で向き合ってくれるリーダー」であり、本物の信頼関係と愛情のこもった指導に心を動かされます。

本講演では現代に求められるハラスメントやメンタルヘルスの対応に気を配りながらも「厳しさ」と「愛情」の絶妙なバランスで惹きつける魅力的なリーダーになる極意をお伝えします。

■その他演題
 ◎ 「愛されて業績を伸ばし続ける組織」の秘密 ~ANA流・顧客ロイヤルティ(ファン)を育む6つの顧客心理と5つのステップ~
 ◎ 仕事が楽しくてたまらない人がやっている【モチベーション管理術】~6ヒューマンニーズの理解とポジティブ思考~
 ◎ ~労働組合三役を経験した講師が語る~ 一歩踏み出す勇気が未来を変える!組合活動がもたらす本質を見る力と自己成長・良質な人間関係の構築【労働組合向け】

■キーワード
#安全大会 #安全衛生 #ビジネス #コミュニケーション #モチベーションアップ #世代間ギャップ #労働組合 #顧客ロイヤルティ #顧客心理 #人間関係 #リーダーシップ #ハラスメント #メンタルヘルス #ヒューマンエラー

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00