0120-61-6226平日9:00〜17:00

水野雅浩みずの まさひろ

健康マネジメント・スクール代表

プロフィール

ビジネスマンの健康マネジメント・スクール代表。
予防医学の専門家 健康経営アドバイザー。
著書6冊。「グローバルで勝つ!30代の太らない疲れない7つの習慣」は
アマゾン総合1位。
現在は、「集中力を高める食事術」をテーマに企業研修を行い、ビジネスパーソンのパフォーマンス向上を支援。

新卒から介護サービスに10年間携わり、認知症になる高齢者、ならない高齢者の生活習慣を観察。食生活が分岐点と知る。
その後、食に興味を持ち飲食業に転職。
日本食レストランの香港出店に参画。
ミシュランのピブグルマンを取得。
香港の金融機関グローバルエリートたちとの食生活を観察する中で、日々コンディションを高めるための食事の内容が、健康長寿な高齢者と共通している点に気づく。
海外のビジネスパーソンはサプリメントも活用していることを目の当たりにし、外資系サプリメント会社に転職。
商品開発責任者を13年務め、機能性表示食品サプリメントの開発に携わる。
栄養学の知識と実地経験をもとに、「集中力を高める食事術」をテーマに日本のビジネスパーソンの仕事のパフォーマンスを上げる食事術を提案している。

■主な書籍
・「「本番力」で受験に勝つ―親子でつくる健康習慣」学事出版
・「睡眠力」アイディア企画
・「最強のサプリメント戦略」アイディア企画
・「稼げる男と稼げない男の健康マネジメント」明日香出版
・「グローバルで勝つ!太らない疲れない21の習慣」飛鳥出版
・「グローバルで勝つ!太らない疲れない7つの習慣」ヘルシライフマネジメント

講演テーマ

仕事のパフォーマンスを上げる健康マネージメント ~集中力を落とさず、ヒューマンエラーを減らす~

「最近、部下のモチベーションが低い」「集中力が落ち、うっかりミスが増えた」
「職場のメンバーが、よく風邪をひく」「3年前と比べて明らかに太って疲れた社員がいる」
「過去3年以内に、メンタルヘルスで休職した社員がいる」
あなたの職場ではいくつ当てはまるでしょうか。実は、健康が損なわれる状態が続くと、本人の「モチベーション」「ビジネススキル」に関係なくこれらの問題が自分の意志にかかわらず発生してきます。
健康力の低下により職場でどんな問題が起こりやすいのか?

そして不調をきたす従業員が表れた時に具体的にどのようなマネジメントをすれば良いか、また健康経営を「定着」させるためのポイントをお伝えしていきます。

仕事に行って健康になる!? ~「社員」の活力が高まり、「企業」の生産性が飛躍する~

健康講演 有用な情報が多く 自分の健康を見つめ直す良いきっかけになりますね!
でも・・・

本当に明日からしますか? 実は・・・ やらない人がほとんど

絶対に明日から出来る!やれる!・やってみたくなる!やらずにはいられなくなる!
そんな情報の数々と習慣化について 徹底的に考えてみましょう!

お金も時間も掛からない 確実に成果が現れる

食事 と 睡眠 と 運動
の第一歩

会社に行って健康になる!? 仕事に行けば行くほど 健康になる職場を目指しましょう!
家族が安心して送り出せる会社を目指して

会社・職場での健康ムーブメントを起こすヒントもお伝え致します!

■その他演題
◎ 睡眠マネジメント
◎ ストレスマネジメント
◎ 食事マネジメント
◎ 集中力を上げる食事術

■キーワード
#安全大会 #ビジネス #経営

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00