0120-61-6226平日9:00〜17:00

高齢者とのコミュニケーションポイントとは?

岩見俊哉いわみ としや

世界の高齢者と3万時間対話した高齢者対応の専門家 / 経営者・リーダーのメンタルヘルスの専門家

プロフィール

大学病院、亀田総合病院などで理学療法士として勤務、5000人以上の精神科、脳卒中のリハビリに関与。院内プレゼンで最優秀賞を受賞。ベネッセホールディングスにて介護施設を運営後、2016年自ら介護事業を開始。

日本から海外の高齢者まで5000人以上の対話経験から、高齢者とのコミュニケーショントラブルを防ぐ対話術、高齢者をファンにする対応術や高齢者にイライラしないコミュニケーションを取得。
高齢者との接し方で職場や家庭でのトラブルをを防ぐべく、高齢者コミュニケーションの専門家として活動。
全国で講演、企業研修を行なっている。

現在は、高齢者対応に必要なメンタルを用いて経営者やリーダーなどのメンタルにも関わり、メンタルヘルスの専門家としても活動。

■主な資格
 ・認定理学療法士(脳卒中)
 ・経営心理カウンセラー
 ・一般社団法人国際EAP協会日本支部認定EAPコンサルタント
 ・メンタルヘルスマネージメント検定Ⅱ種、Ⅲ種
 ・生涯学習開発財団認定コーチ

講演テーマ

アフターコロナ時代のメンタルヘルス入門~生き残る会社は、メンタルが9割~

【対象者:経営者、社員、安全大会参加者他】

 <講演プログラム>
  1. メンタル低下で会社はどうなる。会社あるある。
  2. メンタルヘルスにおける多くの誤解・よくある3つの間違い
   *メンタル低下している時だけ対応すればよい
   *社員のメンタル低下の解決だけに注力する
   *社長や管理職だけで、解決しようとする
  3. アフターコロナで起きている事は、メンタルの2極化
  4. 5000人の脳のリハビリでわかった心の障害
  5. 経営者、リーダーのメンタルup 3ステップ
  6. メンタル低下が気になる社員を見かけたら?
  7. 職場のメンタルが変わると会社は変わる

元大手超高級有料老人ホーム施設長が教える!介護で仕事を辞めない働き方

【対象者:会社役員、管理職、一般社員、自治体職員、一般市民他】

 <講演プログラム>
  1. 日本の介護の現状2025年に向けて、今やるべき事
  2. 親や身内の介護が、突然必要になったら…
  3. 介護を始める前にやるべき3つの準備
  4. 介護はチーム戦。良いチームを作るコツ
  5. 多様化する様々な介護サービス
  6. 介護休暇制度とは
  7. これからの介護に参考になる北欧での考え方
  8. 介護で仕事を辞めないために、今やることは?

お客様をファンにするクレーム対応術 クレームの対応は、最初の3分で決まる!

【対象者:カスタマーセンター、サービス業、自治体、福祉関係者他】

 <講演プログラム>
  1. 年々増えるお客様からのクレーム。クレームのタイプは多様化
  2. クレーム対処のための5つのポイント
   *クレームを受けるマインドセット
   *背景と特徴の理解~目的は何?~
   *共感と限定謝罪
   *具体化~効果的な質問
   *枕言葉と提案
  3. 最初の3分間を制すると、道が開ける
  4. クレームをファンに変えた!好事例
  5. クレーム対応を社内の資産にする方法
  6. クレーム対応はネガティブばかりではない。

■その他演題
 ◎ 高齢者とのミスコミュニケーションを防ぐ「高齢者との会話のトリセツ」~あなたも高齢者もイライラしない!対話術~
 ◎ 介護系人材育成コンサルタントが語る!離職予防・職員定着に必死なリーダーの心得
 ◎ 高齢のお客様の心を一瞬で掴む会話術・接客術~3つの心がけで劇的に変化!~
 ◎ 社員の腰痛改善が、生産性を上げる!ウェルビーイングを実現するこれからの企業の作り方

■キーワード
#安全大会 #ビジネス #営業 #販売 #人材育成 #コミュニケーション #働き方改革 #福祉

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00