
安全安心で風通しのいい“上機嫌な職場づくり”を!
今蔵ゆかりイマクラ ユカリ
オフィスY's room代表 / 仕事効率改善コンサルタント / 人材育成 / 上機嫌コーチ
プロフィール
新卒後、TSUTAYAの本部であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、設立時に入社。約10名の無名ベンチャー時代から、急成長するまでの間在籍。その間社長の傍らで、秘書・営業企画・マーケティングなど多くの仕事術を学ぶ。
カリスマ性を持つ社長より、シンプルで成果をあげる思考や行動習慣、整理力また、ライフスタイルを楽しむ仕事作りに感銘・刺激を受ける。
退職後、自分にとっては当たり前であった「整理術」「ダンドリ」「気配り」に対して「もっと話を聞きたい」といわれる機会が多く、それが職場の改善したい部分であり、また自分に求められるニーズであることに気付き、2009年に独立オフィスY’s roomを設立。
安全安心で風通しのいい“上機嫌な職場づくり”を軸に、1人1人が主体性を持ち、仕事の成果を高めるための「6つのコンテンツ」を提供。
面倒な手間やコストをかけずに今すぐできる「ひと工夫」で成果・人間関係が変化。
簡単・シンプル・具体的で、すぐ実践できる上機嫌な仕事術をお伝え。
聴講者からは「わかりやすい」「これなら楽しくできる」と好評を得ています。
■主な出演
(書籍)
・「自分も幸せ まわりも幸せ「上機嫌に働く67のコツ」」ぱる出版社
・「みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣」クロスメディア・パブリッシング
(ラジオ)
MBSラジオ、FM局
(テレビ)
テレビ佐世保
(雑誌)
日経ウーマン、DIME、月刊人事マネジメント 他
(新聞)
読売新聞、日経新聞電子版
講演テーマ
ひと・もの・きもちの整理整頓 従来の5Sに加えて心の5Sも!
モノの5Sと心の5S 仕事効率を改善してより安全に!
・相手に伝わる言葉を使う
・その言葉は相手につたわっているか? 事例をだして実感していただく
・自分と相手の時間をムダにせずスムーズに伝えるコツ
・ミスをなくすための、伝達のコツ
・信頼度を高めるために欠かせない「あり方」
・上手に相手の心を開いて話を聴くコツ
・共感すると心が開きコミュニケーションがスムーズに
■その他演題
◎ コロナ禍の変化にもしなやかに対応できる人になる「上機嫌力」の高め方
◎ 職場の意識と行動が変わる!「整理力」と「伝わる力」を磨くコツ
◎ 「時間がない!」が口ぐせになっている人の為の「成果が出る時間」をつくる仕事術
◎ 怒りの感情コントロールでコミュニケーションを円滑に~アンガーマネジメント~
◎ リーダー・管理職のための集中力と成果を高める、マインドフルネス実践法
■キーワード
#安全大会 #ビジネス #教養 #人材育成 #コミュニケーション