0120-61-6226平日9:00〜17:00

創りたいのは「自死ゼロ・事故ゼロ」の世界

安田伸也やすだ しんや

元海上保安官・潜水士 / うつ専門メンタルコーチ /
自死ゼロ事故ゼロの世界を創るメンタルコーチ

プロフィール

20歳で海上保安庁入庁、海上保安官として35年間勤務。
約8年間、海上保安官の約2%しか就けないといわれる潜水士として従事。ヘリコプターから海上や船舶へ降下しての吊上げ救助、転覆船・沈没船船内の捜索などの人命救助に当たる。
その後、巡視船航海士や巡視艇船長、第四管区海上保安本部救難課勤務、救難係長、救難専門官を歴任。
海難救助の功績などで海上保安庁長官表彰を3度受賞。対応・調査した事件事故は3000件以上に上る。

しかし、在籍中は組織内のコミュニケーションに苦しみ、約20年間うつ・パニック症、急性胃炎などメンタル性疾患を繰返し発症する。 現場では生きることを許されなかった命がある一方、自ら命を 絶つ者を目の当たりにして理不尽さを覚え、後輩潜水士の自死 などを機に定年前の退職を決意。
心理学・コーチングを学び、うつやパニック症を克服。
うつ専門メンタルコーチとしての活動を開始する。

現在は、「自死ゼロ・事故ゼロの世界」を創るために、うつを出さない職場作りや離職者をゼロにする心理的安全性のある職場作り、コミュニケーションやメンタルヘルスからの事故防止をテーマに企業研修や講演を行っている。

講演テーマ

元海上保安庁潜水士が語る事故防止~ミスを前提で考える安全対策~

人はどんなに努力しても、ミスを完全に無くすことはできません。逆に「人はミスをする生き物だ」という前提に立つことで、ミスを防ぎ、事故を未然に防ぐことが可能です。
この講演では、35年間の海上保安庁での経験と巡視艇船長としての事故原因究明の知識をもとに、組織ぐるみの危機管理とミスを前提とした安全対策をお伝えします。
現場においてどのようにミスに対処して、より安全な職場を全員で協力して作って行くかを具体的に学んでいただけます。

<講演内容例>
 1.人はミスをするという前提で考える事故防止
 2.否定は肯定と同じ
 3.そもそも情報は正しく伝わらない
 4.事故防止に効果的なミーティング

メンタルヘルスからの事故防止対策~心の健康が安全な職場を作る~

建設業や建築業の現場では、心の健康が事故防止に直結します。
この講演では、まず「うつとは何か」を理解し、うつのサインを見逃さず、適切な対応を取るためのポイントを解説します。
「頑張れ」と言ってはいけないという誤解や、正しいコミュニケーション方法もご紹介。
さらに、心と身体の健康が作業に与える影響や、現場での事故防止に向けたケアの具体的なアプローチを学び、リーダーとして現場の安全を守るための実践的な知識を提供します。
現場リーダー必見の内容です。

<講演内容例>
 1.うつとは何か?
 2.うつのサインを見逃すな
 3.うつの人との接し方
 4.心と身体の健康からの事故防止

現場の安全は心のケアから~メンタルヘルスで離職を防ぐ新戦略~

現場での安全と効率を守るためには、心のケアが欠かせません。
過酷な労働環境や緊張感が続く現場では、ストレスやメンタル不調が原因で離職が増えることも。
海上保安庁で35年の経験を持つ講師が、メンタルヘルスの課題と解決策を現場視点で解説。
効果的なコミュニケーション術やコーチングを通じ、チームの絆を強化し、離職を防ぐ新戦略を伝授します。
リーダー層がすぐに実践できるテクニックも満載です。

<講演内容例>
 1.はじめに
 2.現場を守るのは心の健康!メンタルヘルスの課題と現状
 3.現場での効果的なコミュニケーション術
 4.心理学的視点から見るメンタルケアのアプローチ
 5.聴くことで始める離職防止策

■その他演題
 ◎ 元海上保安庁潜水士の働きがいのある職場づくり
 ◎ もう目の前で人は死なせない~海難救助の現場と実態~

■講演実績
・建設業界の安全大会 講演2回
・大学生のコミュニケーション講座 3回
・市町村が開催する危機管理の市民講座 1回

■キーワード
#安全大会 #安全衛生 #ビジネス #コミュニケーション #海上保安官 #企業 #生涯学習 #メンタルヘルス #リスクマネジメント #海上保安庁 #海難救助 #海猿 #ウミザル #海難現場 #人命救助 #自己啓発 #潜水士 #心理的安全性

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00