渡辺哲雄わたなべ てつお
日本福祉大学中央福祉専門学校専任教員 / 中日新聞老いの風景執筆者
プロフィール
1950年 岐阜県郡上八幡で出生
1973年 関西大学社会学部卒業後福祉関係の仕事に従事
1990年 岐阜県ソーシャルワーカー協会会長(〜2002年)
1993年 スウェーデンの福祉を視察
2001年 日本福祉大学中央福祉専門学校専任教員
2003年 ドミニカ共和国ソーシャルワークセミナー講師
2003年 NPO東濃成年後見センター理事長就任
2008年 2013年までNHK文化センター岐阜教室講師
2019年~菰野町社会福祉協議会法人後見委員会副委員長
■主な書籍
・「男の日傘」 中日新聞社
・「さよなら老いの風景」 中日新聞社
・「忙中漢話」 中日新聞社
・「老いの風景」 中日新聞社
・「認知症 ストーリー・ケア」 中日新聞社
・「続老いの風景」 中日新聞社
・「続々老いの風景」 中日新聞社
・「ものがたりでわかる成年後見制度」 中日新聞社
講演テーマ
やさしい社会・つめたい社会
やさしいということは、困った人を排除することでも、気の毒な人を助けてあげるのでもなく、その人の意思を尊重することであるということを、近所の安心のために施設入所を決意して不本意なまま死んだ一人暮らしのお年寄りのエピソードを紹介しながら考えてもらいます。
涙と笑いの90分コースです。
『老いの風景』介護する側、される側の心理や老いへの心構え
自身と母親、祖父、母との関わりを中心に、体験に基づいたお話しです。
生きるとは、老いるとは、そして介護するとはどういうことか、という重いテーマを、ユーモアやウィットにとんだ軽妙な語り口で、時には大笑いし、時にはジンとくる感動の講演です。
自立前夜~人生の先輩として思春期の君たちに伝えたいこと~
世の中に出て主体的に生きるためには,知識のほかに五つの能力が必要です。自立前夜の中学生だけでなく,保護者も教員も,聞けば生き方が変わります。
■その他演題
◎ 認知症になった波平
◎ 地域で老いるために~地域から智域へ~
◎ いじめに負けない~中学生への生き方講演会~
◎ 発達のしくみ~概念はなぜせきる~
◎ 人権と尊厳の理解~差別について考える~
◎ 虐待はなぜ起こる?早期発見と対処~
◎ 苦情処理の方法~苦情から人情へ~
■キーワード
#人権 #子育て #高齢者 #介護 #福祉