
鳥枝健治とりえだ けんじ
安全衛生教育トレーナー
プロフィール
建築内外装工事会社に入社後、安全環境部を立ち上げる。作業員の安全教育、安全衛生協議会の運営、現場安全パトロール、事故災害等の再発防止対策等実施。2014年より中災防大阪安全衛生教育センターの非常勤講師としてRSTトレーナー講師養成コース(建設)の講座を担当。
講演テーマ
吉田松陰に学ぶ 安全管理の極意
高杉晋作・久坂玄瑞・伊藤博文・山県有朋、その他にも国務大臣、大学創始者などを生み出した松下村塾。
松下村塾で幕末の志士達に何を教えたのか?吉田松陰先生から「安全管理の極意」を学んでみませんか?
内容
・(はじめに)松下村塾で何を教えたのか
・【黒船来航】なぜ松陰は黒船に乗り込んだ
・【出られない牢屋】牢屋でしか出来ない事がある
・(さいごに)吉田松陰から学ぶ安全管理の極意と「志」
経営幹部の方から職人さんまで幅広く対応。
「面白くためになる」「寝かせない」「退屈させない」講義をいたします。
もっと学びたい、変わりたい! ~超実践的安全講話で事故ゼロ職場~
「志1」・・・安全衛生に携わっている人々を元気にしたい
「志2」・・・職人さんの家族には絶対に悲しい思いをさせてはならない
「志3」・・・職人さんの社会的地位向上のため事故災害を無くすこと
経営幹部の方から職人さんまで幅広く対応します
「面白くためになる」「寝かせない」「退屈させない」講義をいたします
内容
建設業が抱える労働災害防止の主な課題
労働災害の発生の仕組みと労働災害の原因
7つの法的事業者責任
労働災害に伴う4大責任
6つの作業員に求められる法的義務
8つの職長の職務
建設業界の人手不足解消方法
「志1」・・・安全衛生に携わっている人々を元気にしたい
「志2」・・・職人さんの家族には絶対に悲しい思いをさせてはならない
「志3」・・・職人さんの社会的地位向上のため事故災害を無くすこと
経営幹部の方から職人さんまで幅広く対応します
「面白くためになる」「寝かせない」「退屈させない」講義をいたします
内容
なぜ働き方改革が必要なのか?
問題点「深刻なる労働者不足問題」
解決策:新規労働者の獲得
1 外国人労働者→言葉の壁(安全面・品質面)
2 女性労働者→女性に優しい現場つくり(トイレ、更衣室)
3 高齢者労働力→体力の衰えによる災害増加
解決策:入職しやすい職場つくり
1 社会保険加入→社会保険負担分実質手取り減少(一人親方の増加)
2 週休二日制→日給月給制により実質手取り減少
3 建設キャリアアップ→加入メリットが感じられない
解決策:生産性向上による職場つくり
1 IT技術による生産性アップ→スマホによる管理・連絡体制・図面共有
最大の問題点
建設業の働き方改革はトップダウンでしか進まない
業界全体で足並みを揃えないと進まない
■その他の講演テーマ
◎『悪の組織に学ぶコミュニケーション講座』
◎『二宮尊徳に学ぶリーダーシップの極意』
◎『3つの目で防げ!ヒューマンエラー』
◎『職長教育に学ぶ楽に設ける技術』
◎『職長教育に学ぶ適正配置で強い組織に変える技術』
■キーワード
#安全大会