
谷田大輔たにだ だいすけ
株式会社タニタ 前代表取締役社長 / 経営コンサルタント
プロフィール
1966年、谷田製作所(現:株式会社タニタ)に入社。
取締役開発部長等の要職を経て、1985年に株式会社タニタ代表取締役社長に就任。世界初の家庭用体脂肪計・体組成計を開発・販売し、赤字状態だった同社を、ヘルスメーター売上世界No1企業へと成長させた。在任中は海外主要国にて 会社設立、代表も経験。タニタ総合研究所の所長も務めた。
講演では赤字企業を世界No1企業に導いた経営手法、高い注目を集めた
「タニタの社員食堂」を生み出した経営マインドを伝授する。
日本企業の飛躍をめざし、理論と実体験に基づいた考え方を講話する。
■主な書籍
・「変革の瞬間(とき)―赤字会社が世界のトップに」叢文社
講演テーマ
~赤字企業が世界のトップに~ 体脂肪計の大ヒットを生み出したタニタの経営
タニタに入社後、様々な取り組みや出会いを重ねるなかで、ビジネスを深堀する重要性に気づき、タニタのコンセプト「健康をはかる」が生まれた。商品開発・製造のみならず販売に至るまで、様々なアイデアでもって、時には他社との連携、産学官との連携を取り入れながら、強い企業体質を作り上げた手法についてお話しします。
体脂肪計、体組成計の世界 一になったタニタ! タニタの社員食堂ものがたり
成長しようと思うなら、充実した人生を送りたいのなら、健康でなくてはならない。病気になったら働けず、楽しくお金を使うこともできなくなってしまう。自身の闘病経験を交えながら、健康管理の重要性、タニタの社員食堂が出来るまでを語る。
■その他演題
◎ 変革の瞬間 ~赤字会社を世界NO.1に
◎ CSR ~タニタ食堂の誕生の事例から
◎ ものづくりの未来 -世界初・家庭用体脂肪計を開発して-
◎ 今、時代に求められる人材とは
◎ 健康管理が、豊かな人生を作る
◎ ものづくりの未来 -世界初・家庭用体脂肪計を開発して-
◎ 体脂肪計、体組成計の世界 一になったタニタが考える! 女性の健康とタニタの社員食堂
◎ タニタの経営論~世界初・家庭用体脂肪計、タニタ食堂 誕生秘話を交えて~
■キーワード
#ビジネス #経営 #マネジメント





