
宮川俊二みやがわ しゅんじ
キャスター
プロフィール
1947年生まれ。愛媛県出身。A型。
早稲田大学第一文学部社会学専攻卒業後、
1970年に日本放送協会(NHK)に入局。
以降、山形→岐阜→高松→福岡→名古屋→東京の各局に勤務。
1990~1992年は「ミッドナイトジャーナル」のメインキャスターを務める。
1993年にNHK退職後フリーとなり、ベトナムで日本語講師として充電し、
1994年以降様々なニュース番組などでキャスターを担当。
2003年フジテレビ専属契約終了。フリーに。
2008年4月より早稲田大学非常勤講師。
2017年レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ ジャポン」初代編集長に就任。
報道・情報・バラエティ番組・CMでも幅広く活躍。
■主な出演
(テレビ)
フジテレビ「ネプリーグ」、「カスペ!お笑い芸人歌がうまい王座決定戦スペシャル13」、
「爆笑レッドカーペット」、「クイズ!ヘキサゴンⅡ」
日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」、「ラジかるッ」、「オジサンズ11」、
「おとなの学力検定スペシャル小学校教科書クイズ!」
TBS 「世界バリバリ★バリュー」
NHK 「土曜ドラマ『ハゲタカ』」
テレビ東京「カラオケ★バトル5」、「カラオケ★バトル7」、「カラオケ★バトル8」、
「カラオケ★バトル9」、「カラオケ★バトル 芸能界No.1決定戦」、「カラオケ★バトル11」
BS11 「賢者の選択」、
BSジャパン「大人のツボ!」
BSフジ 「クイズ!脳ベルSHOW」
東海テレビ「ぴーかんテレビ」
関西テレビ「ムハハnoたかじん」
毎日放送 「っちゅ〜ねん!」、「ちちんぷいぷい」、「チュー’sDAYコミックス 侍チュート!」、「知っとこ!」
読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」他多数
(CM)
アリコ、東洋ゴム工業、サントリーBOSS、SoftBank「白戸家」、
日本郵便「ちゃんと年賀状」、Cygames「グランブルーファンタジー」、日経新聞電子版 他
(書籍)
・「アオザイの国へ~キャスターが見たベトナムの10年~」同友館
・「声力の磨き方―相手の心に届く声をつくる」 (同友館)
■主な肩書き
・ワインエキスパート
・名誉ソムリエ
・唎酒師
・レストランガイド元編集長
・地方創生アナリスト
・ブランディングアドバイザー
・愛媛ブラッドオレンジ大使
・ビジネスコーディネーター
講演テーマ
報道と人権~メディアを読み解く力~
「人権を守る側のマスコミも、時として行き過ぎた報道をすることがある。
みなさんにはメディアを読み解く力を持っていただきたい」と話す。
キャスターの仕事を通して、「客観報道」の難しさについて指摘。
「どこかの情報をもとにしているのを『客観報道』と言っている。事件の場合だと警察の発表になるわけだが、
その情報が行き過ぎた報道に発展することもある。」
例に挙げたのは1994年の松本サリン事件で、長野県警が第一発見者に疑惑の目を向けたこと、
さらにはマスコミ数社も追随したことを残念がった。
1999年の桶川女子大生殺害事件についても、「マスコミは被害者である彼女の人権、
プライバシーについてもっと配慮すべきだったのでは」と指摘した。
「今の時代は、時としてメディア側の人権感覚が問われている。
知る権利の名のもとに報道が行き過ぎてはいないだろうか。
たえずチェックしながら、人権に配慮する姿勢を持つようにしたいもの」と結ぶ。
地方創生~ブランディングがまちを活性化するこれだけの理由~
時代を読み取る力~正しい判断を導く為の情報マネジメント(情報整理術)~
■その他演題
◎ どうなる!これからの日本 ~キャスター宮川俊二のニュースの目~
◎ ニュース番組ができるまで~NHKと民放~
◎ キャスター宮川俊二のよもやま話
◎ 地方創生~食・情報発信・ブランディング~
◎ 報道と人権~キャスターから見た人権~
◎ ワインと料理の楽しみ方
◎ ワインの魅力~なぜ人々は魅了されるのか~
◎ ベトナムの魅力~アオザイの国~
◎ 声力の磨き方―相手の心に届く声をつくる―
◎ 人に伝わる話し方~ちょっとの工夫でここまで変わる~
◎ 自分らしさの見つけ方~セカンドライフの楽しみ~
◎ 本当の美味しさとは何か~食の原点を探る~
■キーワード
#生涯学習 #キャスター #ビジネス #人材育成 #人権 #人権全般
講演ジャンル
お知らせ
GW期間中の休業日のお知らせ
上記の期間中は休業とさせていただきます。 5月6日(木)より通常通り営業いたします。 ご不便をおかけし恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
過去のお知らせをみる



Tweets by Worldkikaku0731