にしゃんた
羽衣国際大学教授 / タレント
プロフィール
親日国スリランカ、世界遺産キャンディ市生まれ。高校生の時に留学のため、父が家を担保に借りた7万円と片道切符を手に来日、第二の人生がスタート。
来日 1 年で、日本語能力試験 1 級試験に合格し、留学生第一号となる新聞奨学生(読売)をしながら文武両道の大学生生活を送る。在学中は全日本空手道連盟公認四段、公認指導員や審判員資格を取得。また多数の弁論大会で優勝し“スピコン荒らし”とあだ名がつく。
立命館大学経営学部を学部総代で卒業。名城大学大学院に進み商学修士号、龍谷大学大学院で経済学修士号と経済学(民際学)博士号を取得。日本国籍取得。出家得度。
タレント活動としては、近未来の日本を描いた映画『地球のヘソ』で主演。ワッハ上方で高座デビューし、「初代社会人落語日本一決定戦」準優勝で異色の落語家として注目され、フジテレビ「ペケポン」などで人気となる。
スリランカ人、大学教授、落語家、タレント、随筆家、講演家、空手家、子育て父や僧など多くの顔をもち合わせ、その意味で「Mr.ダイバーシティ」などと言われることも。
株式会社グローバルコンテンツの代表取締役、山口県立大学国際文化学部准教授などを経て、現在は主に、羽衣国際大学現代社会学部教授として務める傍ら、テレビ・ラジオなどで活躍。情報・報道番組のコメンテーターからバラエティ番組まで幅広く、「Yahoo!ニュース」などの書き手でもある。
さらに全国各地で「違いを楽しみ、力に変える」(多様性と包摂:Diversity & Inclusion)をテーマとする「ダイバーシティ・スピーカー(多様性の語り部)」として講演活動を行う。
ボランティアで献血推進活動に積極的に取り組んでいる。
■主な著書
留学生が愛した国・日本(現代書館)2002年5月
日本的経営は海を越えられたか!?(ふくろう出版)2006年5月
日本で知った「幸せ」の値段(講談社)2012年9月
■主な映画出演
『地球のヘソ』主演(2008年)
■主な出演番組
TOKYO MX 「モーニングCROSS」
TBS 「Nスタ」
BS ジャパン 「アジアンタイムズ」
NHK WORLD RADIO「Radio Japan Focus」
NHK WORLD「Living beyond Boundaries」
CX(テレビ静岡)「テレビ寺子屋」
CX「ペケ×ポン」、「知りたがり」、「Mr.サンデー」
KBS京都「京都ふらりー」
TX 「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」 他多数
講演テーマ
違いを楽しみ、力に変える ~多文化共生新時代~
人権とは、自らが質の高い生き方を手に入れることができる権利です。日本で長年外国人として暮らし、経済学の博士号をいただけたのも、日本人とか、外国人とかではなく一個人として皆さんに尊重していただいた結果です。健常者とか障害者とかではなく、男性とか女性ではなく、若者だとか高齢者だとかではなく、本当の意味での「人」と「人」のちがいを知り、それを互いに尊重し力にかえていく世の中にするために「多文化共生」というキーワードでお話させていただきたい。
じんけんって・・・『ちがい』=『個性』
違いを楽しみチカラに変えて “じんけん”のとびらを開けましょう。
日本的経営は海を越えられるか ~スリランカから見えてくるアジア成長国市場~
アジアの途上国と呼ばれていた国が、これからの世界経済の中心市場となると言われています。
多種多様な文化や人種、宗教が混在するアジア市場で成功するためには何が必要か。
いま急成長を遂げているスリランカ。
スリランカで事業を行う日系企業の姿から、アジア市場で成功するためのカギが見えてきます。
共に笑える職場づくりのために にしゃんた博士の安全大会、笑イティSHOW
仕事上の人間関係トラブルやヒューマンエラーによる事故をなくすのに
最も必要なのは実は異文化力を鍛えることです。
今後、日本はさらに多様性を活かした社会へと変革していきます。
私たちの周りは違いと変化しかなく、それらと正しく関わる日頃の心がけ、習慣や生き方が出来
るか否かがで、企業安全はもちろん、組織、家庭や個人の成長、発展や幸せが決まります。
ヒヤリハットを、私たちに強さ、やさしさ、しなやかさ、美しさや豊かさは、もちろん、安全・
安心をもとらしてくれるセレンディピティ(幸運)にする方法を伝授いたします。
■その他演題
◎セレンディピティー~偶然を幸運にかえる力~
◎にしゃんた博士の“じんけんってな~に”
◎1色の虹よりカラフルな虹がいい
◎ちがう人との出会いは学びと成長のパスポート
◎つよく、やさしく、美しく~“新”時代の教育論~
◎国際交流はもう古い!? 民際交流、多文化共生“新”時代
◎安全な組織を作るための“新”時代のコミュニケーション
◎にしゃんた東方見聞録
◎いま私たちが出来ること~スマトラ沖地震と東日本大震災に学ぶ(映像付)
■キーワード
#安全大会