
小西克哉こにし かつや
国際ジャーナリスト/国際教養大学大学院客員教授 / コメンテーター
プロフィール
出身地 大阪市
最終学歴 東京外国語大学大学院地域研究科修士課程終了
(Master of International Affairs 国際学修士)
大学は英語で講義。又かつては英語の会議通訳・同時通訳を務める。
国際ジャーナリストとして特にアメリカ合衆国に関する知識に長けている。
1984年テレビ朝日のCNNデイウォッチの司会者として注目され、
後に「サンデープロジェクト」初代司会者。
1977年 サイマルインターナショナルにて国連国際刑法セミナー国連都市会議、官庁、
企業等の会議通訳を担当。
NHK「NC9」「NHKスペシャル」ABN「ニュースステーション」「CNNデイウォッチ」等
放送メディアにて通訳、翻訳を担当。
特に「サンデープロジェクト」湾岸危機、湾岸戦争時にはCNN同通チームを主導。
東京外国語大学講師、亜細亜大学国際関係学部客員教授を経て、
国際教養大学大学院客員教授。
■主な出演
(ラジオ)
文化放送 「斎藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」
TBSラジオ 「荒川強啓デイキャッチ」
(テレビ)
朝日放送 「キャスト」「おはようコール ABC」
テレビ朝日 「羽鳥慎一 モーニングショー」
BS日テレ 「深層NEWS」
(書籍)
・「アカデミー賞の英語名画に学ぶ、泣かせ方、口説き方、笑わせ方」光文社
・「小西克哉の初級バイリンブック・英会話高速実践集」「新世界秩序」桐原書店
・「コラムの花道」アスペクト社
・「小西克哉のインタビューズ・オン・ジャパン」日本放送出版協会
・「アメリカ大統領選挙を楽しむ百の方法」「北京オリンピックを楽しむ百の方法」文藝春秋 他
講演テーマ
バイデン政権で日本経済はどうなる?
「より良い米国を取り戻す」をスローガンにバイデン政権が始動した。
オバマ政権の3期目と揶揄されるが、本当なのか。
トランプ政権の方向を180度転換できるのか。
未曾有の株高政策と失業率の低下は、バイデンで終わりを迎えるのか。
民主党復帰で米国の保護主義はどうなるのか。
日本の菅政権はどう対応するのか、できるのか。
バイデン新政権の全貌を徹底的に分析し、日本経済の正しい戦略を考えます。
どこへ行くニッポン~液状化する国際情勢~
尖閣・竹島問題で険悪化の一途を辿る日本の対アジア関係。何故、こうもこじれるのか?
民主党政権の外交無力の責任は大きいが、原因はそれだけではない。
四半世紀近い長期デフレを克服できない日本は、今や国際的に経済失策の代名詞となっている。
中国・韓国の対日政策が、益々弱体化する日本の国力につけ込む形で形成されていることを見逃してはならない。
加えて、国内の大手メディアの責任の甚大だ。
些細な永田町的政治スキャンダルに膨大な時間やエネルギーを注ぎ込む一方で、
国益を左右しかねない国際情勢については、近視眼的、横並び報道が横溢している。
また、オスプレイ配備でギクシャクする日米関係に解決策はあるのか?
日米安保条約は、対中国戦略の助けになるのか?
アメリカの新大統領は、日本に、世界に何を求めるのか?
中国の新指導者は、今後も日本に外交的、経済的締め付けを強化してくるのか?
そもそも、アメリカや中国の行動原理そのものが、日本ではなかなか理解されていない嫌いがある。
この視点に立って、講演では米国・中国の正体を徹底的に解明するとともに、
メディアでは触れることができない情報も合わせてご紹介する。
日本経済と地政学リスクの呪縛
地政学的リスクとは、政治・社会・軍事的変動が、地理的な位置関係により特定地域、
ないしは世界経済全体に与えるリスクのことを指す。
言わば経済予測では説明できない、政治的・軍事的リスクのことで、投資家目線の言葉だ。
例えば、どんな優秀な技量の船長でも、いつ低気圧が来るのか、台風はどこにいるのかなど、基本的な気象情報なしで、
荒海に繰り出すのは無謀極まりない。アベノミクスや、マクロ経済運営が船長自身の腕前だとすれば、
その舟が航行する海域についてのインテリジェンスが、地政学的リスクの情報だ。
この情報分析なしに舟を進めることは、海図や気象情報なしに太平洋を渡りきろうとすることに等しい。
今の日本経済を取り巻くリスク要因は、船長の腕までもさることながら、
荒れ狂う航路のリスクも考慮にいれることが肝要だ。ルーブル急落の影の首謀者はいるのか。
北朝鮮のコンピュータ・ハッキング事件が予見する日本経済への暗示は。
日本近海での中国の膨張的脅威と日中経済の相互依存関係は、どう考えればいいのか。
パク・クネ大統領で韓国経済は何処まで沈むのか。レイムダック・オバマ米大統領の逆転のシナリオは何か。
イスラム国と産油国との本当の関係は。
「沖縄の地政学的リスク」は日本経済に何をもたらすのか。
などなど、21世紀を乗り切るための航路のインテリジェンスを元CNNキャスター小西克哉が伝授する。
■その他演題
◎ どうなるニッポン~台頭する中国・韓国、退場するアメリカ
◎ 日本経済再生の処方箋
◎ 最近の中東情勢と世界経済への影響
◎ バイデン政権で、日本と世界はどう変わる?
◎ バイデンとコロナで、日本はどう生き残れるのか?
◎ トランプ劇場はまだ終わらない?
◎ 本当に英語を武器にするための2、3のこと~明日の仕事や趣味のための武器になる秘伝~
■キーワード
#ビジネス #政治 #経済