0120-61-6226平日9:00〜17:00

山本果奈やまもと かな

自己肯定感コンサルタント / アンガーマネジメントコンサルタント™ /
ヤマゼンコミュニケイションズ株式会社 取締役

プロフィール

栃木県出身。
栃木県や近県で自己肯定感を育むためのアンガーマネジメントやコミュニケーションの
研修・講演会を定期的に開催。

また、自社セミナールームでも定期的にセミナーを開催している。
人事採用役員として、自己肯定感を育むためにアンガーマネジメントの普及や
人間関係を円滑にするコミュニケーション方法の重要性を伝えている。
親子、夫婦、同僚、部下、上司、取引先、あらゆる人間関係の中で自己肯定感を高めることが地域活性化につながり、社会問題の解決につながると信じ、精力的に活動している。
取締役として所属しているヤマゼンコミュニケイションズ(株)は働きやすい企業として
多数表彰される。

■主な資格
 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定
 ・アンガーマネジメントファシリテーター™
 ・アンガーマネジメントコンサルタント™
 ・アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー™
 ・アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
 ・アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
 ・アンガーマネジメントアドバイザー™
 ・怒らない体操インストラクター™
 ・アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
 ・アンガーマネジメントトレーナー™
 ・NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー
 ・一般社団法人HAT認定「子育てハッピーアドバイザー」
 ・一般社団法人HAT認定「子育てHATマイスター」
 ・全米NLP協会認定マスタープラクショナー
 ・一般社団法人ベストライフアカデミー マスターサクセスナビゲーター

■主な表彰
 ヤマゼンコミュニケイションズ株式会社・・・働きやすい企業として多数表彰される。
 経済産業省 2016年「はばたく中小企業300社」選定
       2017年「地域未来牽引企業」選定
 栃木県   2016年「子育てにやさしい事業所顕彰栃木県知事賞」
       2017年「キラリと光るとちぎの企業」
 宇都宮市  2017年「男女共同参画推進事業者表彰きらり大賞」

 

講演テーマ

怒りと上手につきあう自分になろう「アンガーマネジメント」

「おこらなくなる」ではなく「怒りを後悔しなくなる」理論を学んで技術を身につけ、
仕事や家庭など日常で怒る怒りの感情を上手にコントロールできるようになるための講座です。
全てのイライラの連鎖を断ち切り、自他を受け入れ円滑で暖かいコミュニケーションが広がる方法をお伝えします。

モチベーションを高めるための自己肯定感アップセミナー

「私、自己肯定感低いし・・・」
「私は自己肯定感高いから大丈夫・・・」
どちらの方にも是非正しく自己肯定感を理解して欲しい。
モチベーションを高めるためのスキルを学ぶことも大切ですが、
何より、自己肯定感について正しく理解し高める理論を学ぶとその効果は何倍にも高まります。
仕事や家庭、すべての人間関係において上手くいかない理由、うまくいく理由がわかります。
自己肯定感とは何なのか。
人との関係が円滑に行かない理由は?あなたの自己肯定感を高めるには?自己肯定感が高まる集団とは?
自己肯定感が低くなるとどうなるの?
自己肯定感は正しい理解とちょっとしたコツで誰にでも手に入れる事ができるもの。
こどもも、大人も、老人も、男でも女でも、仕事をしていても、主婦をしていても子供がいてもいなくてもその全員が
大切にした方が良いのは自己肯定感!!多様性を受け入れ人と良い人間関係を築きながら幸せに生きていくために、
自己肯定感について正しく理解して活用してできるようになる講座です。

職場の心理的安全性を高めるためのポジティブコミュニケーション講座

人間関係の悩みは、コミュニケーション問題が殆どです。そしてコミュニケーションの問題の原因は何かわかりますか?
それは自己肯定感の低さからくる問題が殆どです。
自己肯定感が低いとどんなコミュニケーションパターンをとるかというと、だいたい3つのパターンに分かれます。
【1】ドッカン攻撃タイプ
 ・人に食ってかかる攻撃的なタイプ。
 ・人との関係を勝ち負けで考えるタイプ。蹴落とすかゴマをするか。
 ・周りは怖いので近寄らない。信頼関係がむすべない。
【2】メソメソ受身タイプ
 ・自己犠牲的で本音がいえない。
 ・責任逃れをする。
 ・遠回しで何を意図しているのかわからない。
【3】イヤミー作為タイプ
 ・攻撃性をかくして態度・雰囲気・オーラで相手に罪悪感を与えて操作しようとする。

この3つのパターンは、ありのままの自分を受け入れられない人が自分より下のポジションの人を作り、支配して自分の存在価値を保とうとする。ありのままの自分を受け入れられない人が、人の評価を気にして自分さえ我慢すればいいと
人より下のポジションをとりストレスを溜め込む。どちらかの理由が原因になります。

自己肯定感が低いためにこのパターンのコミュニケーションから抜け出せないと、
職場の人間関係が悪くなり生産性がおちます。
そして、コミュニケーションを良くするスキルのみ学んでも、問題解決にはなりません。
自己肯定感を育まなければ、同じ問題の繰り返しで根本的な解決にならないのです。
自分の人生の本当の意味での幸せを願うなら、自己肯定感を育むこと以外方法はありません!
そして、自己肯定感を職場で高めあうためのコミュニケーションのコツ、方法があります。
コミュニケーションと自己肯定感について様々な学びをし、実践してきた講師のオリジナルのメソッドをあますことなくご提供いたします!

■その他演題
 ◎ 子育てハッピーセミナー~子どもの自己肯定感を育む~
 ◎ 職場環境が劇的に変化!スムーズに仕事を進めるための感情コントロール術

■講演実績
 ・教育委員会 ・男女共同参画センター ・社会福祉協議会 ・老人保健施設協会 ・企業 ・学校 ・税理士会 他多数

■キーワード
#ビジネス #人材育成 #コミュニケーション

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00