0120-61-6226平日9:00〜17:00

三流亭楽々さんりゅうてい らくらく

落語家(新潟落語協会所属) / 新潟県防犯アドバイザー

プロフィール

1954年 2月 新潟市中央区生まれ
1972年 4月 新潟県巡査拝命
1974年 8月 新潟落語会入会
1988年     交通安全落語を創作以後防犯落語・振り込め詐欺防止落語などを創作し口演
2011年 3月 新潟県警を3年残して早期退職(退職時 新潟県警部)
2011年 4月   潟県防犯アドバイザー委嘱(現在も継続中)
2011年 9月   三回社会人落語日本一決定戦準優勝
2012年 9月   四回社会人落語日本一決定戦優勝
2013年 2月   潟日報コラム「甘口辛口」10回連載
2013年 4月 NHK新潟ラジオ「朝の随想」金曜日 半年間出演
2014年11月  潟県警特殊詐欺防止お笑い広報大使委嘱(1年間)
2016年 1月 政府ネット番組「徳光・木佐の知りたいニッポン」出演
2017年11月~2020年3月 新潟日報コラム「三流亭楽々のらくらく噺」61回連載

■主な出演
(過去のラジオ出演)
NHK新潟ラジオ「朝の随想」

(ネット)
政府ネット番組「徳光・木佐の知りたいニッポン」

(コラム)
新潟日報コラム「甘口辛口」10回連載
新潟日報コラム「三流亭楽々のらくらく噺」61回連載

講演テーマ

笑って楽しく安全落語

地元新潟で活躍する元警察官の経歴を持つ、社会人落語家
肩の凝らない話でリラックス。
みんなで笑って、仲間との連帯意識を高めましょう。

・楽しい小咄の数々

・事故防止は健康から

・慣れの怖さをユーモアを交えて

・元警察官ならではの交通安全講話、硬い組織を柔らかくするには?

終始、笑いの絶えない講演会!

■その他演題
◎ 笑って楽しく防犯落語
◎ 笑って楽しく楽々らく語

■キーワード
#安全大会 #笑い #芸能 #生涯学習 #著名人 #人権 #高齢者の人権 #男女共同参画

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00