0120-61-6226平日9:00〜17:00

川谷潤太かわたに じゅんた

株式会社脳レボ 代表取締役 / 能力アップトレーナー / 一般社団法人アスリートサポート 理事

プロフィール

兵庫県の大手学習塾において、当時最年少で校長に就任後、1教室で1000名以上の生徒が通う西日本最大の学習塾に発展させ、講師研修や入試特番テレビのコメンテーターなども務める。
2013年には全国6万人の学習塾講師の中でNo.1を獲得、3年連続第一志望全員合格などの実績も残す。
その後、岡山県の「創志学園高校」へ赴任し、学校改革と、3つの部のチームマネジメントを担当。

硬式野球部では、史上最速、創設1年、全員1年生での甲子園出場を果たしており、その後3季連続甲子園出場。
ソフトボール部では3季連続日本一、柔道部でも日本一や世界一の選手を輩出している。

現在は、プロ野球選手などアスリートへのメンタル指導、学校やスポーツチームなど教育団体への講演、企業研修・セミナーなどを行い、日本中や世界中から依頼殺到している。

そこに「希望」が生まれたとき、人は初めて「主体的」に動き出す!

講演テーマ

潜在脳力を高め 目指せゼロ災害〜「見えてるつもり」に潜む危険〜

【安全大会・事故防止用テーマ】
・こんなにみんなが集中して聴いている安全講話は初めて!
・講演後の懇親会で、みんなが講演の話をネタに大盛り上がり!
・実技ワークを通して、体感ができて納得!
・笑いが絶えないのに深い学びが得られる!
など、大脳生理学と心理学をベースに、すぐに実践できる内容で、参加者の交流も深まる。

野球やゴルフなど、参加者が興味のあるスポーツの事例を交えながら「ミス(ヒューマンエラー)」についての根本的原因と対策についてお伝えし、受講者満足度は99%と大好評のテーマです。

組織力の高め方〜甲子園・日本一のチームが実践するチームワークアップ術〜

【経営者・管理職・リーダー用テーマ】
協会、組合、総会などの記念行事に!また社内の会合などにもオススメ!

・組織活性、モチベーションアップ、リーダーシップ、コミュニケーション、部下育成など様々なジャンルに対応
・会の趣旨に合わせ、いただいたご要望をもとに、講演内容をカスタマイズ
・ワークを入れながら、体感して納得

甲子園出場や日本一のチームへの指導事例をもとに、企業現場ですぐに使える実践的な内容として評判のテーマです。

子どもの『ヤル気』と『集中力』を育む知恵とコツ〜家庭でできる簡単!メンタル強化法〜

学校教育用(PTA・教職員向け)テーマ】
PTA講演、教員対象講演、青少年健全育成協議会など、子育て教育に関連した会合になどオススメ!

・子どものヤル気を引き出す具体的な方法とは?
・子どもに言ってはいけないNGワード+NG行動
・子どもの集中力を高める具体的な方法とは?

など、子どもが最大限に潜在脳力(能力)を発揮できるためのポイントを、理論はもとより具体的な実践例やワークなどを用いながらお伝えします。受講者アンケートでは「元気になった」「帰ってすぐに子どもに伝えます」「帰って子どもを抱きしめます」などの意見が多く、笑いあり、そして涙あり?の講演テーマです。

■その他演題
【安全大会】
 ◎ 潜在脳力を高め 目指せゼロ災害〜「できてるつもり」に潜む危険〜(安全大会2回目)
【社会人(経営者・管理職・一般職・その他生涯学習)】
 ◎ 潜在脳力を高めれば 職場が変わる〜モチベーションと一人ひとりの資質向上〜
 ◎ 潜在脳力を高め 未来を創る〜人が集まる人に 人が集まる組織に〜
【学校教育(子ども向け)】
 ◎ 未来を切り拓く知恵とコツ〜脳内レボリューション「脳レボ」2025〜
 ◎ 『集中力』の高め方〜甲子園・日本一のチームが実践するメンタル強化法〜
 ◎ 潜在脳力のふしぎ〜人間ってスゴイ!わたしってスゴイ!〜
【教育(PTA・教職員・地域)】
 ◎ 子どもの『ヤル気』引き出し術〜家庭でできる簡単!メンタル強化法〜
 ◎ 未来のスター発掘!の知恵とコツ〜東大・甲子園・日本一へ導いた潜在脳力の高め方〜
 ◎ 潜在脳力の高め方〜答えのない未来を生き抜く知恵とコツ〜

■キーワード
#安全大会 #企業講演 #学校講演 #PTA講演 #教職員向け #生徒向け #子ども向け #キャリア教育 #研修 #脳レボ #集中力 #モチベーションアップ #リーダーシップ #コミュニケーション #実力発揮 #大脳生理学 #メンタル #メンタルトレーニング

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00