0120-61-6226平日9:00〜17:00

片田敏孝かただ としたか

東京大学大学院情報学環 特任教授 / 日本災害情報学会 会長

プロフィール

1990年   豊橋技術科学大学大学院博士課程修了
      東海総合研究所 研究員
1991年   岐阜大学工学部土木工学科 助手
1993年   名古屋商科大学商学部 専任講師
1995年   群馬大学工学部建設工学科 講師
1997年   群馬大学工学部建設工学科 助教授
2000年4月 京都大学防災研究所 客員助教授(~2001年9月)
2001年4月 米国ワシントン大学 客員研究員(~2002年3月)
2005年   群馬大学工学部建設工学科 教授 
      ※2014年 群馬大学大学院理工学府に所属名変更
2010年   群馬大学広域首都圏防災研究センター センター長
2017年   東京大学大学院情報学環 特任教授
      群馬大学 名誉教授

専門は災害情報学・災害社会工学。
災害への危機管理対応、災害情報伝達、防災教育、避難誘導策のあり方等について
研究するとともに、地域での防災活動を全国各地で展開している。
特に防災教育については、地域防災と連携した育みの環境ととらえた活動を展開している。
また地域防災については、地域の災害文化として、災いをやり過ごす知恵や災害に立ち向かう主体的姿勢の地域での定着を図ってきた。
これら一連の活動が認められ、2012年には防災の功労者として内閣総理大臣表彰を受賞、
さらに同年海洋立国日本の推進への功労者としても、内閣総理大臣表彰を受賞している。
また2014年には皇居に招かれ天皇皇后両陛下にご進講もしている。
また、内閣府中央防災会議や中央教育審議会をはじめ、国・外郭団体・地方自治体の
多数の委員会、審議会に携わり、研究成果を紹介しながら防災行政の推進にあたっている。
主な学会活動として、日本災害情報学会会長、日本自然災害学会評議員がある。

■主な書籍
 ・「人が死なない防災」集英社新書
 ・「3.11釜石からの教訓 命を守る教育」PHP研究所
 ・「子どもたちに「生き抜く力」を ~釜石の事例に学ぶ津波防災教育~」フレーベル館
 ・「みんなを守るいのちの授業 ~大つなみと釜石の子どもたち~」NHK出版
 ・「人に寄り添う防災」集英社 他

■委員会・審議会
 ・内閣府中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会」委員
 ・文部科学省:「科学技術・学術審議会」専門委員
 ・総務省消防庁「消防審議会」委員
 ・国土交通省:「水害ハザードマップ検討委員会」委員長
 ・気象庁:「気象業務の評価に関する懇談会」委員 他

■受賞歴
 平成12年度 日本自然災害学会学術賞、横山科学技術賞
 平成14年度 国際自然災害学会賞、土木学会論文賞
 平成19年度 文部科学大臣表彰科学技術賞 
 平成23年度 日本教育再興連盟賞、日本災害情報学会 廣井賞
 平成24年度 内閣総理大臣表彰(防災功労者)、内閣総理大臣表彰(海洋立国推進功労者)ヘルシー・ソサエティ賞
 平成25年度 宮沢賢治 イーハトーブ賞
 平成27年度 和歌山県知事表彰

講演テーマ

想定外を生き抜く力 ~大津波から生き抜いた釜石市の児童・生徒の主体的行動に学ぶ~

釜石市には中学生999人 小学生1,927人の約3,000人の小中学生がいました。
津波が来たときに登校していた子どもたちは、全員の無事が確認されました。
ただし、登校していなかった子どもたちのうち5人が津波の犠牲となりました。
メディアから「釜石の奇跡」と取り上げられたが決して奇跡ではなく、
8年間、津波から生き延びられるための防災教育を積み上げた。
見事、難事に自らの命を守り抜いた小中学生に見習うべく「避難3原則」を学ぶ。

■キーワード
#生涯学習 #環境

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00