0120-61-6226平日9:00〜17:00

垣田達哉かきた たつや

消費者問題研究所 代表 / 食品問題評論家

プロフィール

1953年、岐阜市生まれ。横浜市在住。
1977年、慶應議塾大学商学部卒業。
1997年、独立し、消費者問題研究所代表を務める。
2004年、学校給食用食材の安心安全を確保するための協力者会議委員に任命され『学校給食のための食品「安全・安心」マニュアル』(全国学校給食連合会)の執筆者の一人として参加。

食品問題のプロフェッショナル。放射能汚染、中国食品、BSE、鳥インフルエンザ問題などの食の安全や、食育、食品表示問題の第一人者として、テレビ、新聞、雑誌、講演などで活躍する。「ビートたけしのTVタックル」「世界一受けたい授業」「クローズアップ現代」「ひるおび」「ミヤネ屋」など、テレビでもおなじみの食の安全の探求者。

■主な出演
 (書籍)
  ・「改訂版面白いほどよくわかる「食品表示」」ディスカヴァー・トゥエンティワン 
  ・「一冊で分かる!食品表示」商業界
  ・「冷凍・レトルト食品の危険度調べました」三才ブックス
  ・「子どもに安全な食品が知りたい!―不安な食品から子どもを守ろう!」英和出版社

 (テレビ)
  テレビ朝日 「ビートたけしのTVタックル」
  日本テレビ 「世界一受けたい授業」
  NHK 「クローズアップ現代」他

講演テーマ

テレビでは教えてくれない「食品表示」のうそ?ホント!

ここまで食品業界の改ざん・偽装事件が続くと、加工食品の全てを疑いたくもなってくる。
そればかりか、農産物や食肉など、原材料までも偽装表示されていたというのだから言葉が無い。
我が家の食卓は自分で守るしかない。
正しい知識を持って、優良な食品・原材料を選択するのは、もはや消費者の義務である。
講演では、最近の事例を取り上げ、様々な角度から「食の安全」を説く。
また、食品製造業者・農作物生産者の方々のお集まりでは、安全性表示についての具体的な表示法を解説。
最近の事故事例を交えながら、生産業者としての正しいあり方を伝える。

本当に大丈夫?食の安全 ~放射能の影響~

食品安全や食育の第一人者の立場から、食をめぐるさまざまな問題に言及。
福島第1原発事故による放射能汚染など食生活への影響について「国の対応は後手後手になっている」と述べ、食品検査態勢のさらなる充実を訴える。
国が示している放射性物質の安全基準について、全国の自治体ごとに牛肉の検査部位が違う―などの問題点を指摘。
内部被ばくなど放射能による影響のデータが乏しいとして、「二、三十年後にがんを発症しても、原発の影響だと証明できないかもしれない」との見方を示した。
食品の表示問題や健康食品をめぐるトラブルなどの事例も分かりやすく紹介。

■その他演題
 ◎ 「食の安全」時代を生き抜く企業とは~知らなきゃ損する食品表示のからくり~

■キーワード
#安全大会 #安全衛生 #食品表示 #食品安全 #放射性物質 #食生活 #消費者問題 #食品問題 #事故事例 #生産業者 #食品業界 #加工食品 #安全性表示 #面白いほどよくわかる

講演会開催をご検討中の方

お電話でのお問い合わせ・ご相談

0120-61-6226平日9:00〜17:00