
石川千明いしかわ ちあき
NPO法人奈良・地域の学び推進機構 理事 / 京都府警察 ネット安心アドバイザー
プロフィール
1966年 大阪府高槻市生まれ。広島育ち
1987年 大阪デザイナー専門学校卒業
1987年 (株)カプコン 担当部署:ゲーム企画開発
1998年 退職後フリーでweb 企画デザイン制作、web コンサルタントとして活動
2001年 生駒市で子育て支援グループ いこま育児ネット設立(現在生駒市と協働で活動中)
2008年 NPO で自治体、NPO 対象にMicrosoft office 講座、SNS 講座、web 制作講座等
2011年 学校ICT 支援担当 携帯、ネットでの情報モラル講座を開始
2014年 NPO 法人 奈良地域の学び推進機構・理事
京都府警察 ネット安心アドバイザー(リーダー2014~2019年4月)
一般社団法人 ソーシャルメディア研究会・チーフ研究員(2019年3月退会)
こども支援士(AF)認定
2015年 e-ネットキャラバン講師認定
2016年 生駒市人権施策審議会 委員
2017年 安心ネットづくり促進協議会 特別会員、e-ネットキャラバンPLUS 講師認定
2018年 京都府 犯罪のない安心・安全なまちづくり計画 検討委員会 委員
総務省・近畿総合通信局 動画フェスタ2018 学生・社会人部門 最優秀賞受賞
2019年 総務省・近畿総合通信局 動画フェスタ2019 長編部門 優秀賞受賞
2020年 日本防災士機構 防災士 認定
■主なメディア
2021年~ ベネッセ プログラミング講座 情報モラル教材監修
2021~2023年 全国防犯協会会報誌 月刊 安心な街に 不定期連載中
2021年 人権教育啓発推進センター アイユ記事掲載
2020年4月 ベネッセこども基金 コラム不定期寄稿
講演テーマ
子どもがネットトラブルに巻き込まれないためにネット利用の実態と対応を知る
スマホ利用の低年齢化が進み、ネットトラブル、ネット依存が深刻な問題になっています。
ゲーム企画、web企画制作、子育て支援、学校支援の経験、また母親目線から、わかりやすくネットトラブルの現状と対策を解説。
家庭、学校、地域での声掛け、取り組み、ルール作りについて話をします。
私たちの大切な子どもたちを、ネットで被害者にも加害者にもさせない為に、どうすれば子どもたちの「困った」に気がつき、支援できるか。
学校、地域、保護者、そして真ん中に子どもをおいて考えていく取り組みを進めています。
■その他演題
◎ スマホ時代の子どもたちに大人ができること~家庭や地域で子どもが安心できる声掛け~
◎ ネット、スマホの上手なつきあい方
■キーワード
#人権 #子どもの人権 #学校 #教育 #PTA #教職員向 #生徒向