
有働文子うどう ふみこ
元茨城放送フリーアナウンサー
プロフィール
大学卒業後、j:com社員として入社。鎌倉局の制作部で、取材・編集・レポーターと幅広い知識を身に付ける。また、本社勤務を経験後、地元大田区の人気情報番組「しぇいく.はんど~おおたの(笑)商店街~」では、松尾伴内のアシスタントキャスターを2年間担当。その後も、J:com大田「デイリー大田」内、ダイシン百貨店からのお知らせコーナー・キャスターやイベント司会等を多数担当。退職後は、茨城放送の「スクーピーレポート」のレポーターとして、県内各地からの中継レポートを担当。自ら車を運転し、2年間で800箇所以上を取材した。その傍ら、お昼の情報番組「ハッピー・パンチ」では、歌手・KATSUMIのアシスタントを務めた。4時間の生放送内では、リスナーからのメールを紹介する他、ニュースや天気予報を担当した。
フリー転身後は、関東を中心に、テレビ・ラジオの仕事を幅広く担当。また、大学時代にラグビー部のマネージャーをしていたことから、ラグビーイベントMCや執筆活動にも挑戦。ラグビーワールドカップ2019日本大会では、各地PVのMCを担当し、2022年から横浜キヤノンイーグルスのピッチサイドレポーターに抜擢されるなど、活躍の場を広げている。
■主な出演
テレビ
J:COM 大田・情報番組「しぇいく.はんど~おおたの(笑)商店街~」
ラジオ
ラジオつくば 「つくばYou‘ve got 84.2(発信chu)!」パーソナリティ
「つくば広報ステーション」ナレーション
調布FM 「ラグビーカフェレディオ」インタビュアー 他
講演テーマ
ラグビー日本代表から学ぶ ”ONE TEAM”になれるコミュニケーション
・日本列島を感動の渦に巻き込み大成功を収めたラグビーワールド杯
大躍進を果たしたラグビー日本代表の活躍 この感動と成功の源には何があったのか?
日本代表を見守り、現場から声を伝え続けたラグ女アナウンサーがラグビー憲章に記された
品位、情熱、結束、規律、尊重の5大価値から読み解く
・また日本代表はどうしてこんなに強くなったのか?
取材から見えてきた 2大名将 エディー・ジョーンズとジェイミー・ジョセフに学んだこと
・3Kスポーツでマイナー競技 競技人口減少 ラグビー界の課題克服の取り組みに学ぶべきこと
■キーワード
#安全大会 #スポーツ #ビジネス #コミュニケーション