田中敏夫たなか としお
労働安全コンサルタント
プロフィール
1949年 京都市内で生まれる
1972年 近畿大学理工学部土木工学科卒業
村角(ムラズミ)建設株式会社入社
土木部で現場施工管理部業務に従事
1991年 安全管理本部に希望配属
1997年 労働安全コンサルタント登録
1999年 村角建設株式会社退社
2000年 田中敏夫安全コンサルタント事務所開設
2003年 コンサルタント会神奈川支部事業部幹事就任
2005年 コンサルタント会神奈川支部事業部常任幹事就任
2006年 コンサルタント会本部労働安全部会幹事就任
コンサルタント会神奈川支部理事就任
2008年 コンサルタント会神奈川支部事業部事業部副部長就任
コンサルタント会神奈川支部常任理事就任
2009年 コンサルタント会本部理事就任
2010年 コンサルタント会神奈川支部副支部長就任
2011年 横浜北労働基準監督署にて石綿指導員 退職
2012年 神奈川支部常任幹事 退任
神奈川支部副支部長 退任
本降理事 退任
2014年 神奈川支部事業部幹事 就任
神奈川支部理事 就任
2016年 神奈川支部事業部常任幹事 就任
神奈川支部常任理事 就任
2018年 日本労働安全衛生コンサルタント会より会長奨励賞を受賞
現在に至る
■主な資格
・CSP労働安全コンサルタント
・労働安全衛生マネジメントシステム評価員本部登録
・労働安全衛生マネジメントシステム監査員本部登録
・建設業労働安全衛生マネジメントシステム構築担当者
・労働安全衛生マネジメントシステム構築担当者
・労働安全衛生マネジメントシステム監査員
・労働省方式現場監督者安全衛生教育トレーナー(RST)
・安全衛生推進者能力向上(初任時)教育講師
・1級土木施工管理技士
・測量士
・化学物質リスクアセスメント訪問支援指導員
・農作業安全アドバイザー
講演テーマ
不安全行動は何故なくならない
不安全行動は、事故・災害の直接原因となった作業員の故意の行動と定義されています。
決められた社会的ルールを個人の意思や諸事情で守れない事が原因で発生すると考えられます。
安全衛生管理とは、危険要因(リスク)を事前に予測し、排除する事と言えますので、
作業に潜むリスクを排除し、決められたルールを厳守する事により理論上は不安全行動を排除できる筈です。
それにも拘らず不安全行動がなくならないのは何故なのかを考える必要があると思います。
そこには避けて通れぬ人間特性が潜んでいます。
ヒューマンエラーは防げるか
ヒューマンエラーと不安全行動は混同されることが多い様ですが、
定義はまったく異なり別個の事象と認識する必要があります。
ヒューマンエラーは思い違い・勘違い等の故意でない人間の行動ミスを指し、
不安全行動とは省略行為や近道行動等の災害の直接原因となった故意の行動を指します。
また、ヒューマンエラーは空に浮かぶ雲の様な存在で、離れた所から見ると形が認識できますが、
中に入るとつかまえ処がないという厄介な代物です。
つかまえ処のないヒューマンエラーを人間特性を踏まえて考えてみるヒントになれば幸いです。
建設業における安全管理
土木工事業、建築工事業、設備工事業を総合して建設業と言われていますが、
それぞれ事故・災害の傾向に特徴が見られます。
災害統計を見ると死亡災害の発生率は土木工事業、死傷災害の発生率は建築工事業と言う特徴が見られると共に、
土木工事業は機械関連災害が、建築工事業は墜落・転落災害が、
設備工事業では3大災害以外の災害が多発傾向にあります。
業種及び職種により特性が見受けられますので、的確な安全衛生管理が望まれるところです。
■その他演題
◎ 私が考える安全管理
◎ 災害はなぜ起こるのか
◎ 事故・災害は何故なくならない
◎ 安全衛生管理はなぜ必要か
■キーワード
#安全大会 #安全衛生