
なぐも友美なぐも ともみ
にいがた県内専門バスガイド
プロフィール
1974年、新潟市生まれ
新潟交通(株)のバスガイド(株)新潟伊勢丹の店内案内係りを経て、
2003年に湯沢町で、唯一の観光ガイドとなり、
年間約3000人のお客さまをお迎えする名物バスガイドとして
地域の魅力を伝え、地域観光に貢献。
2006年に女性初の最年少でにいがた観光カリスマに認定され、
おもてなしインストラクターとして、タクシードライバーや宿泊施設の他、
多岐にわたる異業種に、地域の魅力や接客ホスピタリティーを伝えている。
2009年 湯沢町立湯沢中学校にて、観光ガイド講座講師を5年間担当。
コミュニケーション能力を磨くため心理学やコーチングの資格を取得。
まちあるきガイドスキルアップ講座や講演活動など
全国に活躍の場を広げる。
2017年 にいがた県内専用バスガイドとしてスタート。
自ら旅行商品を作り、乗務、県内外のお客さまに新潟県の魅力を
発信し続けている。
2022年 コロナ渦をきっかけに火焔型土器のイラストをデザインし商品化
「旅する縄文」シリーズをリリース。
国際縄文フォーラム2023総合司会を担当。
■主な活動
・にいがた観光カリスマ
・UX新潟テレビ21番組審議委員
・新潟市食文化創造都市推進会議委員
・新潟市北区博物館協議会委員
・ネクスコ東日本ハイウェイ懇談会委員
・新津鉄道資料館運営協議会委員
■主な資格
・温泉ソムリエ
・日本酒ナビゲーター
・米国NLP協会認定プラクティショナー
・(財)教育研修コーチング協会
・関係療法師 ・タクシー免許取得
講演テーマ
カリスマ観光バスガイドのおもてなし術に学ぶ 安全・安心のコミュニケーション
周りから評価され、夢が叶っていくコミュニケーションの秘密
「最強のコミュニケーション」とは?
短時間で信頼関係を作る2ステップ
安全・安心を職場でしっかり共有するためには?
おもてなしの心が新潟を明るくする!!
疲れないコミュニケーション術
■その他演題
◎ ファンを作る伝え方
◎ カリスマ観光ガイドのおもてなしセミナー
◎ 地域をより良く表現する観光仕掛けづくり
■キーワード
#安全大会 #ビジネス #教養





