
菅野昭子かんの しょうこ
Ange Gardien 代表 / アンガーマネジメントファシリテーターTM
プロフィール
産業カウンセラー 中災防心理相談員
一般財団法人日本ペップトーク普及協会認定
講演スピーカー・セミナーファシリテーター
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会公認
アンガーマネジメントファシリテーター
一般企業にて、営業、マーケティング、企画、経理等社会経験を積む一方で、
産業カウンセラー、心理相談員等、各種資格取得。
2012 年 4 月 日本アンガーマネジメント協会公認ファシリテーター、講師活動開始。
アンガーマネジメントで感情コントロール、勇気づけの言葉がけペップトークで自他のモチベーションアップをすることで、
目標達成、課題解決等、より自分のパワーを建設的な方向に向けられる人材を育てている。
またメンタルヘルス、アドラー心理学などを交えた話は、知識を得るだけでなく、元気が出ると多くの受講者に好評を博している。
また企業の経営層にアンガーマネジメントセッション、電話カウンセリングにも従事する。
■活動実績
髙島屋、日清医療食品、ジェイペック、東京ガス横浜ショールーム・新宿ショールーム、いちよし証券、日本ガス協会、東京ガスコミュニケーションズ、リゾートトラスト、富士電機ITソリューション、三井不動産ビルマネジメント
千葉県社会福祉協議会、宮崎県社会福祉協議会、佐渡市社会福祉協議会、江東区介護事業者等職員研修、千葉県児童福祉施設協議会、東京都教職員研修センター、茨城県教育委員会、千葉市教育委員会、千葉市立小学校(子ども向け)、東葛飾中学校高等学校 千葉市緑区役所、千葉県トラック協会、千葉市男女共同参画センター、順天堂大学附属6病院主任研修、東京都歯科衛生士会、東京医科大学、銚子海上保安部、東京消防庁 他多数
■メディア
産経新聞(2014年9月10日朝刊) 物流ニッポン (2015年12月25日)
住友生命Felice(2015年5月)PHPのびのび子育て(2017年2月号)
叱り方・甘えさせ方は3歳・7歳・10歳で変える(PHP研究所)
教えてgoo 怒りの専門家として回答(2017年~) 日経DUAL(2019年7月)
■著 書
怒りやすい子の育て方 かんき出版 (タイ、韓国、ベトナムでも発売)
講演テーマ
あおり運転や進路妨害等のロードレイジ撲滅 ~アンガーマネージメントの活用~
多くの仕事は時間との闘い だけど 焦る気持ちをコントロールしてより冷静になることが
運転に限らず、さまざまなシーンで安全をもたらします。
「相手を思いやる、譲り合いの精神が大事」を強調。怒りの感情をコントロールするための心理トレーニンアンガーマネージメント
で怒りの感情と上手に付き合うことができるようになれば、
ロードレイジはなくなり、東名高速夫婦死亡事故のような痛ましい事件がおきることはなくなる。
ロードレイジの危険性や車の運転中における怒りの感情のコントロール方法についてお話しします。
■主なテーマ
◎あおり運転撲滅のためのアンガーマネジメント
◎感情コントロールで組織活性化
◎怒りを味方に日々を豊かに〜アンガーマネジメント〜
◎パワハラ撲滅の鍵は感情コントロール〜アンガーマネジメント〜
◎アンガーマネジメントてより良い組織に
■キーワード
#安全大会
講演ジャンル
お知らせ
- 2021.02.26
- 新講師の情報をアップしました!
新田 龍氏
- 2021.02.25
- 新講師の情報をアップしました!
- 2021.02.24
- 新講師の情報をアップしました!




Tweets by Worldkikaku0731